2009年3月29日日曜日

3/28の稽古

組手で使えそうな分解を試してみました。

セイサン…母指拳と中高拳の挟み打ち

シソーチン…鶏口拳のカウンター


シソーチンの方はかなり難易度が高くて、ほとんどできませんでした。

意外とセイサンは使えました。

…相手は倒れませんでしたが(笑)

…さらに親指の関節が痛いです(笑)


分解を使ってやろうと構えていると、いいのをいっぱいもらいました。


慣れたフルコンのやり方で対処した方が、もっとやり込めることはできましたね。


しかし、この中で使えないとやはりいざという時に使えないと思います。

あくまでも目的はそこに置いているので、この中で使えるように頑張ります。


帰り際、今日で最後の道場生に、こないだ久場先生に習ったサンセールの分解(ツボ押さえから手ほどき→足ツボ押さえ→固めと、十字受け?から逆を取る)のモルモットになってもらいました。

「あいたたたたたた!!いってー!いってー!」と、喜んでくれました(笑)

素晴らしい餞別になりました(笑)

2009年3月27日金曜日

水曜も

稽古があり、指導の補佐で行ってきました。

基本、移動、型…と、いつものように流れていきます。


退屈でした。


それはともかく、一応全体稽古は9時に終わりますが、まだやりたい人だけ残ることができます。
常設道場なので時間の制約がなく、やりたいだけやれる魅力がありますが、子どもたちを10時まで残すことには私は反対です。

子どもは9時で帰るべきだと思います。

9時に終わったとしても、帰ってお風呂に入れば寝るのは確実に10時を回ります。

10時に終われば…

…最近、授業に集中できない児童が増えているそうですが、その一因に睡眠不足があることが分かっているそうです。

さらにギリギリまで寝るので、朝食も摂らないようになります。

そうなると、ますます授業に集中できなくなります。

さらに成長にも影響があるそうですから、発育期の子どもたちの睡眠は、いかに大事かを指導者は理解しないといけないと思います。
睡眠は、借金はできても貯金はできないそうです。「寝貯め」は無駄だということですね。


目先の強さより、長い目で見ることができるようになりたいものです

2009年3月24日火曜日

久場セミナー

21日、念願の久場先生にお会いできました。

もう感激です(^o^)

始まってからしばらくは、めちゃくちゃ緊張しましたが、先生の軽妙なお話で自然にリラックス状態になっていました。
相対しての分解の稽古では、すごく親切に指導してくださいました。
そして分解の説明があれば、可能な限り実際に技をかけていただきました。
・・・なんか、猪木のビンタみたいですが(笑)

サンセールとシソーチンの分解でしたが、受講者の希望でさらに棒術まで)^o^(
「やはり素手の空手だけではなく、本場沖縄では武器術も一緒に稽古されてるんや!桧垣先生のおっしゃってたことは間違いなかったんや」と感動。

基本の振り方を教わりましたが・・・なかなか難しい。
曲りなりにも琉球古武術を少しかじっていますが、あたふたしました。
さらに棒で逆を取る技法まで教えていただきました。

しかし「陸の孤島」のわたしは、終電の時間が迫ってきたので、泣く泣く途中で帰途につきました。
最後までいたかった・・・

さて、時間ギリギリまで居たがために後が大変でした。

体育館から駅までダッシュ、乗り換え(3回)の待ち時間もほとんどなく、地元に着くまで何も口にできずに電池切れ(笑)

しかしほんといい経験ができました。教わった技法をなるべく忘れずに、今後の空手に生かしていきたいです。
久場先生、ありがとうございました。

2009年3月19日木曜日

最近思うこと⑦

わたしの所属する団体は、分裂を繰り返し、今やどれくらい存在しているのか把握するのも面倒です(笑)

それはさておき、よく選手として活躍していた方が退会して自分の団体を興しています。

以前は「何や、うちを踏み台にしやがって」と思っていました。
破門や組織に迷惑をかけて退会したヤツ、最初から空手で金儲けしようと考えてたヤツらは別として、最近になって、その方々の持ちが分かるような気がしてきました。

あくまで私見で、他にも理由はあると思いますが「ここにいると、自分のやりたい空手ができないから」ではないでしょうか。

今やたくさんの行事(試合の審判や運営、準備、会議、合宿、演武会など)に参加しなければならず、特に事あるごとに来ている支部長クラスの方々は「いったいいつ稽古してるんだろう?」とこっちが思うくらいです。

道場生にももちろん、大会のスタッフや審判の要請は来ます。それを仕事としている方々は別として、仕事をしながら通っている道場生は、大切な休日を返上して参加しています。

わたしも「いったい何をしてるんだろう?空手をやりたくて入門したのに…」と思ったことがあります。
もちろん、組織に属しているからには、組織に貢献するのは当然ですが、あまりにも行事が多すぎると思います。

それとやはり、先ほどの理由にもつながってきますが「ルールのある組手の練習しかできないから」ではないでしょうか?

武術としての空手を学びたいなら、ここにいるとそれは到底無理です。
組手のテクニックやコンビネーションは教えてくれますが、その他の技法について詳しくは教えてくれません。

総合のジムに通っている(?)指導員が、寝技のセミナーをする道場もあるようですが、それなら最初から総合のジムに通えばいい話であって、空手を修めるという点から見るとそれは少し違うような気がします。

自分はいったい何のために空手を始めたのか、常にそれを意識しないと「空手家」ではなく「空手屋」に流されてしまうのではないでしょうか。

2009年3月17日火曜日

3月15日

「関西地区選手強化稽古」が大阪であり、選手として既に引退してるのに参加してきました(笑)


組手がメインの内容で、感覚が鈍りまくっているはずですが、そこそこ動けました。

しかし自分が持っている「これは入る」という幾通りもあるコンビネーションがあまり出なかったのが反省材料ですね。

三段の方に「あなた強いですね」と言っていただいたのが救いでした。


普段顔を合わさない人と組手をしたことは、大変いい刺激になりました。


帰りは師範にゴチになりました。豚足、サイコー。

2009年3月8日日曜日

(+_+)

ここ数日忙しくてイライラしがちですが、なにか(-_-;)


一人欠員ができたのも見事な追い風となっております(笑)


昨日の古武術は久々に全員集合・・・といっても人数自体は少ないですが。
人数が少ない分、空手にありがちな「学校方式」の稽古ではなく「ジム方式」が9割なので、すぐに修正が利きます。


ちなみに学校方式は個人的に大嫌いです(笑)


5月の発表会で津堅の釵をすることに(+_+)目下細かく注意されながら特訓中。



・・・大丈夫か?俺。

R.T.Z.はまだ一回しか見てない。
見たいけど見たくない、けど見たい。でも見るなら一気に見たい、でも時間がない・・・ブツブツ・・・(ーー;)

2009年3月1日日曜日

(T_T)

今日で職場の仲間が一人辞めます。

よく働くヤツだったので残念です(T_T)

餞別に(?)つっこのCDをプレゼントしました。

CDといっても、おいらのお気に入りを焼いたものですが…

ちなみに

1.日曜日

2.イデア

3.時計台の鐘

4.烏

5.刺青

6.鮫

7.花冠

8.ステロイド

9.月

10.箱庭

11.砂糖水

12.Treasure

13.ミサイル

14.トムパンクス

15.巨大獣

です。気に入ってくれるといいですが…しかしこうやって見ると粒が揃いすぎですね(笑)

改めてつっこの楽曲が、いかにクオリティーが高いかが分かります